PR

イナズマロックの楽しみ方は?ステージやフード、物販はどんな感じかを紹介!

アフィリエイト広告を利用しています
記事内に広告が含まれています。

この記事では、イナズマロックフェスの楽しみ方は?ステージやフード、物販はどんな感じなのかまとめて紹介します。

今年で16回目の開催となる、『イナズマロックフェス』は9月21日(土)・22日(日)滋賀県草津市で開催されます。

T.M.Revolutionの西川貴教が、琵琶湖の環境保全と地域振興を旗印に始めた、県初の大型野外フェスであるイナズマロック。その想いに賛同して集まったアーティストや地元の方々が作り上げてきました。

ホワイトタイガー
ホワイトタイガー

この記事を読んでいる方でホテル予約がまだの人は、まずはそちらをチェック!便利なホテルは争奪戦です。

≫イナズマロックにアクセス便利なホテルはこちら

イナズマロックの楽しみ方は?おすすめの過ごし方

まずはじめに、イナズマロックフェスの楽しみ方について見ていきましょう。

イナズマロックフェスの会場は、有料エリアと無料エリアに分かれています。有料エリアは、西川さんをはじめ有名アーティストのライブステージです。無料エリアは、フードコーナーや子どもも楽しめるキッズエリア、滋賀県の特産品PRブースなどがありとても充実しています。

ライブステージで盛り上がる!

ライブステージは、『雷神』『風神』『龍神』という名前の3ステージ用意されています。

『雷神』ステージは有料のライブエリアにあります。有名アーティストのライブが行われます。

『風神』『龍神』ステージは無料のエリアにあります。これからの活躍が期待されるアーティストのライブやご当地キャラ・ご当地PRなどが行われます。雷神ステージにも負けないくらい盛り上がります。

無料エリアを遊びつくす!

無料エリアには、フードコーナーや物販コーナー、キッズコーナーも用意されていました。

昨年は、バンダイナムコが参加して、プラモデルの体験キットを無料配布していました。また、プラモデルの販売コーナーやガシャポンコーナーもありました。

このエリアには『おいで〜な滋賀 体感フェア』という、ワークショップや滋賀県・琵琶湖を紹介するコーナーがあります。企業の体験コーナーなどもあり、大人も子どもも一緒に楽しめる企画満載です!

ちょっと休憩!琵琶湖を眺めてみよう

日本最大の湖である琵琶湖を眺めながら、ちょっと一息入れてみるのはいかがですか?

イナズマロックフェス会場は、周囲を琵琶湖に囲まれた烏丸半島の芝生広場で行われます。雷神ステージは、ステージ後方に琵琶湖を望むように配置されていました。ライブ終盤には、ステージ後ろに沈む夕日を見ることができます。当日はぜひ晴れてほしいですね!

虎

ここから見える、琵琶湖に沈む夕陽はとても綺麗ですよ!

イナズマロックフェスをより楽しむために

9月に開催されるイナズマロックフェスですが、この時期は台風が発生する季節です。

雨天でも決行されるので、念のためレインコートなど、雨具の用意を忘れないように!フリーエリアは傘をさすこともできますが、混雑することもあるので、やはりレインコートがのほうが身動きがとりやすくなります。

また、この半島は埋立地のため、水はけがあまり良くないようです。当日が晴れていても、数日前に雨が降った場合、ぬかるみができてい場合があります。2〜3日前の天気もチェックしておきましょう!

≫イナズマロックの持ち物チェックリスト!雨天時の持ち物もこちら

ホワイトタイガー
ホワイトタイガー

念のため、長靴や撥水加工の靴を準備していると安心ですね!

イナズマロックのステージはどんな感じ?

ここからは、イナズマロックフェスがどんな感じのフェスなのかを見ていきましょう。まずは、一番気になるステージからみていきましょう。

イナズマロックフェスの会場は、雷神・風神・龍神の3ステージに分かれています。

雷神ステージ

雷神ステージはメインライブステージです。西川貴教さんを始め、有名アーティストやお笑い芸人がステージを盛り上げます。今年の出演者も次々と発表されてます。

ワンランク上の特別席も用意されています。また、車椅子の方も楽しめる席や、過去の開催時には、当日券の販売もありました。フリーエリアを楽しんでたけど、もっと盛り上がりたい方におすすめです。

風神ステージ

風神ステージは、これからブレイクを目指すアーティストが出演するフリーライブステージです。新しい音楽・お気に入りのアーティストを発見をすることができます

虎

2024年はどんなアーティストが出演するのでしょうか?出演者とタイムテーブル発表を要チェックです。

≫イナズマロックの出演者&タイムテーブル発表時期はこちら

龍神ステージ

龍神ステージは、ご当地キャラクターや若手芸人が登場するフリーエンタメステージです。昨年は、滋賀県のPRタイムや滋賀県の大学生によるパフォーマンスを見ることができました。

2009年と2023年のマップを比較してくれてる投稿がありました。今年はどんな感じになるのか、楽しみですね!

フードってどんな感じ?

フード・ドリンクエリアは龍神ステージの近くにあります。

イナズマロックフェスへの出店をかけた『イナズマフードGP』が開催されるほど、力が入ってます。県内の有名店をはじめ、日本各地から有名ご当地フードが集まります。

今年のグランプリは埼玉グルメの『味のイサム 元祖ぶたから』でした!テレビでも紹介される有名店です。

小学生のアイデアから生まれた、『甲賀流忍者黒からあげ』は忍者をイメージした黒い衣にこだわっていて、見た目のインパクトも抜群です!

福岡から参加の『はしまき源ちゃん 博多はしまき』は福岡のお祭り屋台では定番のお箸にお好み焼きを巻いた、食べ歩きに最適のフードです。手軽にお好み焼きを楽しむことができます。

この機会にぜひ、いろんなグルメを味わいたいですね!

ホワイトタイガー
ホワイトタイガー

『味のイサム 元祖ぶたから』、カリカリ衣でジューシーな肉汁の唐揚げだと口コミでも人気です。イナフェスはフェス飯も楽しみの一つ♪

物販はどんなものがあった?

風神ステージがあるエリアは、物販メインのエリアです。推しのアーティストのグッズだけでなく、イナズマロックフェスのオリジナルグッズが販売されます。

イナズマロックオリジナルのTシャツは、毎年違うデザインが販売されます。種類も豊富で選ぶのが楽しくなりますね!カラーも豊富で、お気に入りの一枚を発見できます。

フェスといえば必須アイテムと言ってもいい、マフラータオルも販売されていました。また、イナズマロックフェスのロゴ入りラバーバンドは、着けているだけでフェスに参戦していると実感できるアイテムです。その他、キーホルダーやトートバッグも販売されていました。

イナズマロックフェス限定の『イナズマ漬』というお漬物、西川さんのイラストがインパクト大の『VOTE 西川フィナンシェ』、タボくんの『イナズマロックカレー』など、イナズマロックフェス限定のものから、西川さんにちなんだお土産品が販売されていました。

虎

西川さんのイラストのお菓子『VOTE』は、お土産におすすめです!

イナズマロックフェスに遠方から参戦する方は、フェス会場へのアクセスが便利なホテルを早めに予約しておきましょう。

≫イナズマロックにアクセス便利なホテルはこちら

まとめ

イナズマロックフェスの楽しみ方は?ステージやフード、物販はどんな感じなのかについて、過去の情報などをもとに紹介してきました。

  • イナズマロックフェスは、無料エリアにもステージがあり、景色も楽しめる
  • イナズマロックフェスのステージは、雷神・風神・龍神の3つ
  • 「イナズマフードGP」が開催されるほど、フェス飯が熱い!
  • イナズマロックフェスオリジナルグッズの他、西川貴教さん関連のものがある

多くの野外フェスが8月の暑い時期に開催されますが、イナズマロックフェスは9月開催です。このフェスが終わると急に秋の気配を感じますよね。西川さんの熱い思いが詰まったイナズマロックフェスを、思い切り楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました