PR

年末年始の銀行営業日と時間は?入出金、ATM利用料や信用金庫・信用組合・メインバンクについても

記事内に広告が含まれています。

この記事では、年末年始の銀行営業日と時間や2024-2025入出金、ATM利用料金や信用金庫・信用組合・メインバンクについても紹介します。

おはむ。
おはむ。

この記事では、このような悩みを解決します。

  • ゆうちょ・銀行・信用金庫・信用組合・メインバンク銀行の年末年始はいつからいつまで休み?
  • ATMのサービスは制限される?
  • ATMは年末年始使える?手数料は?

年末の買い出しやお年玉など、年末年始はなにかと現金が必要となります。そんな時、お金が下せない!ってなったら焦りますよね。この記事では、そんな悩みを解決します。

れどはむ。
れどはむ。

ぜひ、この記事を参考に、年末年始の予定を確認してください。

スポンサーリンク

年末年始、ゆうちょ銀行での現金取り扱いは?

おはむ。
おはむ。

郵便局は年末年始休みだよね・・。なら、ゆうちょ銀行もお休みなの?

お正月休みだからと、ゆうちょ銀行に行ったら、お休みでした・・。そうならないために、営業日や時間、また年末年始のATMの手数料を紹介します。

貯金(ゆうちょ銀行)

貯金(ゆうちょ銀行)の営業日や営業時間を紹介します。まずは、窓口の営業日です。

日付年末年始 営業日
12月30日(月)通常営業
12月31日(火)休業
1月1日(水)休業
1月2日(木)休業
1月3日(金)休業
1月4日(土)休業
1月5日(日)休業
1月6日(月)通常営業

ゆうちょ銀行の窓口は、保険と同じく12月31日(火)~1月5日(日)までお休みとなります。休み直前や休み明けは混み合う可能性があるため、早めに用事を済ますことをおすすめします。

ゆうちょ銀行のATM

ATMはどうなるでしょうか?

日付年末年始 営業日
12月30日(月)通常営業
12月31日(火)土日・祝日扱い
1月1日(水)土日・祝日扱い
1月2日(木)土日・祝日扱い
1月3日(金)土日・祝日扱い
1月4日(土)土日・祝日扱い
1月5日(日)土日・祝日扱い
1月6日(月)通常営業

ゆうちょの年末年始は、日曜日・休日に利用できるATM「ホリデーサービス実施ATM」が営業しているため、預入、払い戻しなどが利用できます。しかし、店舗によって営業時間や休業日が異なるため、事前に確認しましょう。

ここから、各店舗の営業時間を検索できます。

れどはむ。
れどはむ。

郵便局以外のATMで、お金は引き出せますか?

コンビニのATMも利用できます。

12月30日(月)12月31日(火)1月1日  (水)1月2日  (木)1月3日  (金)1月4日  (土)1月5日  (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
コンビニATM0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分

 ファミリーマート等に設置している小型ATMでは1月1日(水・休)20:50~1月3日(金)0:05まで利用できなくなるようです。その他のコンビニのATMは、年末年始は利用することができます。

しかし、三が日は手数料が土日・祝日扱いとなるため割高になり、コンビニによって、手数料は異なります

コンビニ名土日・休日の手数料
ファミマ内にある小型ゆうちょATM110円
セブンイレブン220円
ローソン・ファミマ(イーネット)330円
おはむ。
おはむ。

ファミマには、小型ゆうちょATMとイーネットのATMがあります。それぞれ手数料が違うため、注意してください。

コンビニはどこにでもあるため、すぐに使えて便利です。しかし、年末年始は手数料が少し高くなります。

郵便局の郵便や保険などの営業日や時間については、こちらの記事で紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

≫【2024-2025】年末年始の郵便局休業日は?窓口営業時間と配達について

スポンサーリンク

年末年始、大手銀行の営業日とATM利用料金は?

年末年始はなにかとお金が必要になります。そんな時に銀行が営業していない、またはATMが稼働していないと困ってしまいますよね。

れどはむ。
れどはむ。

福袋買いたいし、年末年始は少し贅沢したい!

せっかくのお正月休みを楽しく過ごすため、事前に期間中の営業日時をチェックしておきましょう。

大手銀行の営業日

銀行の年末年は、銀行法により以下の通りに定められています。

12月31日から翌年1月3日までは休業

今年は、銀行の窓口は12月31日(火)~1月5日(日)まで休業しています。調べたところ、この6日間はすべての銀行窓口は休業していることが分かりました。

おはむ。
おはむ。

休業前後は混み合うため、余裕を持って用事を済ませましょう。

ATM

れどはむ。
れどはむ。

ATMも同じく、年末年始は休止しますか?

ATMは基本的に利用できます。ただし、営業時間や手数料は銀行やコンビニによって違います。ここから、メインバンクの営業時間と手数料を紹介していきます。

三菱UFJ銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7:00~24:0024時間24時間24時間24時間24時間0:00~21:00
セブン 7:00~24:0024時間24時間24時間24時間24時間0:00~21:00
ローソン・イーネット7:00~24:0024時間0時~21時7時~24時24時間24時間0:00~21:00
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン330円
ローソン330円
イーネット308円

三菱UFJほかの銀行に比べて、24時間営業が多いです。しかし、ローソン・イーネットは1月1日(水)と2日(木)は営業時間外があります。また、手数料も場所によって違います。

営業時間

公式サイト年末年始の窓口・ATM等のご利用について

手数料

三井住友銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~24時24時間24時間24時間24時間24時間0時~21時
セブン 7時~24時24時間24時間24時間24時間24時間0時~21時
ローソン・イーネット7時~24時24時間0時~21時7時~24時24時間24時間0時~21時
三菱UFJ7時~24時0時~23時50分4時~23時50分4時~23時50分4時~23時50分4時~23時50分4時~21時
提携金融機関8時~24時0時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン330円
ローソン・イーネット330円

三井住友は、ほかの銀行と比べて、24時間営業しているATMが少ないです。また、日や店舗によって営業時間がバラバラです。

営業時間

手数料

みずほ銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
24時間稼働店0時~24時8時~21時7時~24時24時間24時間24時間24時間
セブン0時~24時8時~24時24時間24時間24時間8時~22時8時~24時
ローソン・イーネット24時間0時~24時0時~21時7時~24時24時間0時~3時/
5時~22時
24時間
イオン7時~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~
23時55分
0時5分~22時8時~21
コンビニ名年末年始の手数料
24時間稼働店0時~8時・23時~24時 110円/8時~23時 220円
セブン220円
ローソンイーネット220円
イオン110円

みずほは、年末から短縮営業があります。また、東京都庁内および東京都の各区役所・市役所内に設置しているATMは、12月28日(土)~1月5日(日)まで利用できないため、注意してください。

営業時間

手数料

りそな銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

りそなは基本的に24時間営業が多いです。しかし、店舗によって営業時間が異なります。

営業時間

手数料

ネット銀行

おはむ。
おはむ。

ネット銀行は年末年始どうなりますか?

ネット銀行は、店舗がありませんが、コンビニなどに設置してあるATMから利用できます。ただし、営業時間や手数料は銀行やコンビニによって違います。

ここからは、ネット銀行の利用できる時間と手数料を紹介していきます。

GMOあおぞらネット銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
イオン  24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
セブン無料回数後、110円
イオン無料回数後、110円

GMOあおぞらネット銀行は、ローソン銀行では利用できません。ATMの設置店舗が24時間営業でない場合、ATMが利用可能な時間帯であっても、閉店時には利用できません。

利用できるATMについては、こちらを確認してください。

住信SBIネット銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン   24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
イオン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
セブン一定回数無料/以降165円
ローソン一定回数無料/アプリ:110円・キャッシュカード:165円
イオン無料回数後、110円

ATMの設置店舗が24時間営業でない場合、ATMが利用可能な時間帯であっても、閉店時には利用できません。

利用できるATMについては、こちらを確認してください。

楽天銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソンイーネット0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時~21時7時~24時0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
イオン0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
0時5分~
23時45分
コンビニ名年末年始の手数料
セブン220円
ローソンイーネット275円
イオン220円

ATMの設置店舗が24時間営業でない場合、ATMが利用可能な時間帯であっても、閉店時には利用できません。

利用できるATMについては、こちらを確認してください。

PayPay銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソンイーネット   24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
イオン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
セブン165円
ローソンイーネット165円
イオン220円

ATMの設置店舗が24時間営業でない場合、ATMが利用可能な時間帯であっても、閉店時には利用できません。

利用できるATMについては、こちらを確認してください。

れどはむ。
れどはむ。

ネット銀行は24時間365日使えますが、システムメンテナンスなどで利用できない場合もあるようです!

スポンサーリンク

地方銀行・信用金庫・信用組合の営業日とATM利用料金は?

おはむ。
おはむ。

ほかの地方銀行・信用金庫・信用組合も気になります。

ほかの地方銀行・信用組合・ろうきんも調べましたところ、窓口に関してはメインバンクと同様、12月31日(火)~1月5日(日)までは休業していることがわかりました。

れどはむ。
れどはむ。

ATMは利用できますか?

ここから、地方銀行や信用組合、ろうきんのATM営業時間や手数料を紹介します。

地方銀行

まずは、地方銀行です。地方銀行の本支店にあるATMは、元々24時間ではない店舗が多いのが特徴です。そのため、夜遅くにATMを利用するさいは注意してください。

北洋銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~21時7時~21時7時~21時7時~21時7時~21時7時~21時7時~21時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間0時~23時59分0時~21時7時~23時59分0時~23時59分0時~23時59分0時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

本支店のATMは7時~21時となっているため、夜間は利用することはできません。コンビニの営業時間はそれぞれ異なるため、利用するさいは、営業時間を確認してください。

今年の情報は12月10日現在、発表されていませんでした。参考までに昨年の情報はこちらです。

千葉銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン8時~24時24時間24時間24時間24時間24時間0時~21
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間0時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

本支店のATMは8時~21時となっているため、夜間は利用することはできません。コンビニの営業時間はそれぞれ異なるため、利用するさいは、営業時間を確認してください。

営業時間

公式サイト年末年始の営業時間について

手数料

福岡銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間0時~21時7時~24時
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間0時~21時7時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

平日・土曜営業のATM平日のみ営業のATM12月31日(月)~1月3日(金)まで休業しています。

営業時間

手数料

西日本シティ銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~23時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン7時~24時0時~21時7時~21時7時~21時7時~21時7時~24時0時~21
ローソン・イーネット7時~24時0時~21時7時~21時7時~21時7時~21時7時~24時0時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

西日本シティ銀行は、夜間の使用ができなくなりますので、早めに行動しましょう。

横浜銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

横浜銀行は、昨年の年末年始の期間は、システムメンテナンスのため利用できませんでしたが、今年は、1月6日2:00~6:00にシステムメンテナンスを行うそうです。

営業時間

埼玉りそな銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月3日 (金)1月3日 (金)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

埼玉りそな銀行はりそな銀行と同じ動きになります。しかし、店舗によって営業時間が異なります。

静岡銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~19時9時~19時9時~19時9時~199時~19時9時~19時
セブン24時間0時30分~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~24時24時間
ローソン・イーネット24時間0時30分~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~23時45分24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円(ECO口座なら無料)
セブン220円
ローソン7時~23時 220円/23時~7時 330円
イーネット7時~23時 220円/23時~7時 330円

本支店のATMは、夜間利用できません。また、ECO口座なら、手数料が無料となります。

営業時間と手数料

第四北越銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~23時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時
ローソン・イーネット7時~23時7時~23時7時~21時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

第四北越銀行は、夜間の使用ができなくなりますので、早めに行動しましょう。

八十二銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時45分~21時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時
セブン7時~24時24時間24時間24時間24時間24時間0時~21時
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

八十二銀行のATMは夜遅くまで利用することはできませんが、コンビニATMでは日にちに注意すれば、24時間利用可能です。

広島銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~21時7時~21時7時~21時7時~217時~21時7時~21時7時~21時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間0時~21時7時~24時
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間0時~21時7時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

広島銀行は、本支店では夜間の利用ができませんが、セブン銀行ATMが年末年始も24時間利用できます。

公式サイト年末年始の利用について

常陽銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン7時~23時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
ローソン・イーネット7時~23時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

常陽銀行は全てのATMで夜間の利用ができなくなります。早めの行動をしましょう。

中国銀行

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン7時~24時24時間24時間24時間24時間24時間0時~21
ローソン・イーネット7時~24時24時間0時~21時7時~24時24時間24時間24時間
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン220円
ローソン・イーネット220円

広島銀行は、本支店では夜間の利用ができませんが、セブン銀行ATMが年末年始も24時間利用できます。

公式サイト年末年始の利用について

信用金庫

おはむ。
おはむ。

信用金庫は年末年始はどうなりますか?

信用金庫の窓口も12月31日(水)~1月3日(水)まで休業しています。

れどはむ。
れどはむ。

ATMは利用できますか?

ATMの営業時間はそれぞれです。信用金庫の本支店のATMも夜間は、閉まっている所が多い印象でした。ここからは、よく利用されている信用金庫を紹介します。

ローソン銀行では、2025年1月1日(水・祝)21:00~1月2日(木)7:00の間は、システムメンテナンスの為、ATMをご利用いただけません。

京都中央信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店最長7時~23時最長7時30分~22時最長7時30分~22時最長7時30分~22時最長7時30分~22時最長7時30分~22時最長7時30分~22時
セブン7時30分~21時7時30分~21時7時30分~21時7時30分~21時7時30分~21時7時30分~21時7時30分~21時
ローソン・イーネット7時~23時7時30分~22時0時~21時7時~24時7時30分~22時7時30分~22時7時30分~22時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

ATMの営業時間は、設置施設の営業時間により異なりますので、ご注意ください。

公式サイト年末年始の利用について

大阪シティ信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時
セブン24時間0時~22時8時~24時0時~22時5時~22時24時間8時~24時
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間8時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

本支店は夜間の利用ができなくなります。1日・2日を除けば、ローソン・イーネットでは24時間利用できるので助かりますね!

公式サイト年末年始の利用について

多摩信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン24時間24時間8時~24時24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間24時間8時~21時7時~24時24時間24時間8時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット110円

多摩信用金庫の本支店は夜間の利用ができませんが、コンビニではほぼ24時間利用できるようになっています。日にちによっては、利用できない時間もあります。
詳しくはこちらをご確認ください。

尼崎信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン5時~23時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
ローソン・イーネット5時~23時8時~21時8時~21時7時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット110円

尼崎信用金庫は、年末年始は21時に利用ができなくなってしまいます。早めの行動をお願いします。

横浜信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
22時
ローソン・イーネット6時~
23時55分
0時1分~
22時
8時~21時7時~22時0時1分~
22時
0時1分~
23時55分
0時1分~
22時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

横浜信用金庫は、コンビニATMがほぼ24時間利用できるようになっています。数分ではありますが利用できない時間帯がありますので、ご注意ください。

埼玉縣信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
23時55分
0時1分~
22時
ローソン・イーネット6時~24時6時~24時6時~21時7時~24時6時~24時6時~24時6時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

埼玉縣信用金庫は、日づけの変わる時刻数分間を注意すれば、セブン銀行でいつでも利用できるようになっていて、もしもの時にも安心ですね!

城北信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店最長8時~20時8時~17時8時~17時8時~178時~17時8時~17時8時~17時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間8時~24時
ローソン・イーネット24時間24時間8時~21時7時~24時24時間24時間8時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

城北信用金庫は店舗により、利用できる時間が異なりますが、コンビニATMで日にちさえ注意すれば、ほぼ24時間利用することができます

川崎信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店7時~22時休止休止休止休止7時~22時8時~22時
セブン0時
23時30分
休止休止休止休止7時~24時0時~
23時50分
ローソン・イーネット7時
23時30分
休止休止休止休止7時~24時0時~
23時50分
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

川崎信用金庫は年末年始にシステム移行期間設けたため、12 月 30 日(月)から 2025 年 1 月 4 日(土)にかけてATMでのお引出しをはじめ、全てのオンラインサービスを一時休止となります。

公式サイト年末年始の利用について

大阪信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン7時~23時7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時8時~22時
ローソン・イーネット7時~23時7時~22時7時~21時7時~22時7時~22時7時~22時8時~22時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

大阪信用金庫の本支店の年末年始の営業時間について、今年の情報は12月10日現在、発表されていませんでした。参考までに昨年の情報は下記の通りでした。

城南信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時休止休止休止休止8時45分~19時休止
セブン0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
ローソン・イーネット6時~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~21時7時~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

城南信用金庫のATMは、日曜日・祝祭日・振替休日は利用ができません。三が日に急に利用しなくてはいけない場合はコンビニATMが利用できます。

大阪商工信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット24時間24時間0時~21時7時~24時24時間24時間8時~24時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット110円

大阪商工信用金庫は、夜間の利用ができませんが、コンビニATMは日にちに注意すれば、24時間利用可能です。

日新信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
セブン8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

日新信用金庫は全てのATMが21時に利用できなくなります。夜遅くには利用ができなくなりますので、早めに行動しましょう。

観音寺信用金庫

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店最長8時40分~21時最長8時40分~21時最長8時40分~21時最長8時40分~21時最長8時40分~21時最長8時40分~21時最長8時40分~21時
セブン7時~23時8時~22時8時~22時8時~22時8時~22時7時~22時8時~22時
ローソン・イーネット7時~23時8時~22時8時~21時8時~22時8時~22時7時~22時8時~22時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

観音寺信用金庫は、店舗によりATMの利用時間が変わります。

信用組合

おはむ。
おはむ。

信用組合も同じく休みになりますか?

信用組組合やろうきんも窓口も12月31日(水)~1月5日(日)まで休業しています。

れどはむ。
れどはむ。

ATMは利用状況はどうなってますか?

ATMの営業時間はそれぞれです。調べてみると、組合本支店のATMは夜間、閉まっている所が多い印象でした。ここからは、よく使用されている信用組合を紹介します。

近畿産業信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店9時~17時休止休止休止休止休止休止
セブン24時間休止休止休止休止24時間24時間
ローソン・イーネット8時~21時休止休止休止休止8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店0円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

近畿産業信用組合は、本支店・コンビニATMともに、12月31日~1月3日までは休止します。休みに入る直前は混雑する可能性もあるので、早めに行くことをおすすめします。

茨城県信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~19時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時
セブン8時~21時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

茨城県組合は夜間、ATMはコンビニ等を含めて、営業していません。

広島市信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時45分~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時
セブン7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時7時~22時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

広島市信用組合は、夜間、ATMはコンビニ等を含めて、営業していません。

新潟県信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時
セブン7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時7時~23時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店無料
セブン110円
ローソン・イーネット220円

新潟県組合は夜間、ATMはコンビニ等を含めて、営業していません。また、新潟県組合のカードを使って本支店で利用する場合のみ、手数料は無料になります。

営業時間

手数料

長野県信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時9時~19時
セブン24時間24時間24時間24時間24時間24時間24時間
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店無料
セブン110円
ローソン・イーネット220円

長野県信用組合は、店舗ATMは夜間の利用はできませんが、セブン銀行は24時間利用できます。

大分県信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~19時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時
セブン4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

大分県信用組合は、一部店舗では2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)まで休止することろがあります。

公式サイト年末年始の利用について

山梨県民信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店最長8時~21時9時~17時9時~21時9時~21時9時~21時9時~21時9時~21時
セブン4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

山梨県民信用組合は、日曜・祝日にATMの取引を休止している店舗があります。

公式サイト年末年始の利用について

兵庫県信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~19時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時
セブン4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時4時10分~翌4時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

兵庫県信用組合は、店舗ATMは夜間利用できませんが、コンビニATMでは比較的遅くまで利用することができます。

公式サイト年末年始の利用について

都留信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時休止休止休止休止8時45分~19時休止
セブン0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
ローソン・イーネット6時~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~21時7時~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
0時30分~
23時50分
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円
セブン110円
ローソン・イーネット220円

都留信用組合は、一部店舗ATMで、2024年12月31日(火)~2025年1月5日(日)まで休業しているところがあります。

公式サイト年末年始の利用について

大東京信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時~21時9時~17時9時~17時9時~17時9時~17時8時45分~17時8時45分~17時
セブン8時~21時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時8時~20時
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店110円/年末日 無料
セブン110円
ローソン・イーネット220円

大東京信用組合は、夜間、ATMはコンビニ等を含めて、営業していません。早めに行動しましょう。

北央信用組合

12月30日(月)12月31日(火)1月1日 (水)1月2日 (木)1月3日 (金)1月4日 (土)1月5日 (日)
手数料平日土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い土日・祝日扱い
本支店8時30分~19時休止休止休止休止休止休止
ローソン・イーネット8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時8時~21時
コンビニ名年末年始の手数料
本支店無料
ローソン・イーネット220円

北央信用組合は、平日のみATMが利用できます。北央信用組合はセブン銀行と提携していません。夜間遅くも利用できなくなりますので、早めの行動をしましょう。

スポンサーリンク

【2024-2025】年末年始銀行営業日と時間は:まとめ

今回は、年末年始の銀行営業日と時間は?2024-2025入出金、ATM利用料金や信用金庫・信用組合・メインバンクについても紹介しました。

おはむ。
おはむ。

この記事で分かったことを改めて紹介します。

  • ゆうちょ・銀行・信金・組合・メインバンクの窓口は12月31日(水)~1月5日(日)まで休み
  • ATMは年末年始も利用できる
  • 手数料が休日扱いで、割高になるATMが多い
  • コンビニのATMは、サービスが制限されており、通帳記帳などはできない

ATMは基本的に利用できますが、お店の中にあるATMは、お店が閉店すると使えなくなります。また、銀行によって、ATMのサービス内容、手数料や営業時間も変わってくることがわかりました。

れどはむ。
れどはむ。

年末年始は、イオンなどお店の営業時間がいつもと違ったりするから、注意してください!

最後に年末年始に備えて、ポイントを紹介します。

  • 最寄りのATMや、よく利用するATMの利用時間や手数料をあらかじめ確認しておく
  • 銀行の用事は早めに済ませる

12月30日(月)が年内最後の銀行営業日になります。今年は、28日・29日が土日になるため、30日は銀行が大変混み合う可能性が高いです。そのため、銀行に用事がある方は、早めに行くことをおすすめします。

おはむ。
おはむ。

年内に、用事を済ませて楽しい年末年始を過ごしましょう!

このブログでは、実体験を元にした美容医療情報や、試した商品のレビューをしていきます。新しいもの好きでもあるので、その時気になるトレンド情報も雑多に紹介していきます♪

劇的変化ではなく、自分を少しアップデートし快適に生活したいッ! ( *˙︶˙*)و
好きなのは、年齢不詳で自由を謳歌している人です^^

🇹🇭タイ関連は【minaログ-for Thailand-】へ移行中です。

タイ関連は🏠

minaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました