この記事では、JAPAN JAM2024(ロッキング・オン主催ジャパンジャム)の出演者とタイムテーブル、追加&出演アーティスト一覧まで紹介します。
JAPAN JAM2024のタイムテーブルが3月6日に発表され、同時にステージの全貌も明らかになりました!
タイムテーブル見て、テンション上がました!多彩なアーティストたちが出演しますね。
どんなアーティストが出るか、一覧で見たい!できたら、注目アーティストも知りたいな。
どんなタイムテーブルで、どんなアーティストが出演するか気になりますね。そこで今回はJAPAN JAM(ジャパンジャム)の出演者とタイムテーブル、追加&出場アーティスト一覧まで一気に紹介します。
≫【JAPAN JAM会場】千葉市蘇我スポーツ公園近くのホテルはこちら!
JAPAN JAM(ジャパンジャム)の出演者とタイムテーブルは?
先日タイムテーブルが、ついに発表され、ワクワクしてきましたね。そこで、4月29日(日)・4月30日(月・祝)・5月3日(金・祝)・5月4日(土・祝)・5月5日(日・祝)のタイムテーブルと出演者を紹介します。
2024年4月28日(日)
まずは、初日です。
- ano
- パーカーズ
- Chilli Beans.
- the shes gone
- omeme tenten
- 櫻坂46
- Da-iCE
- サバシスター
- Enfants
- 女王蜂
- 冨岡 愛
- ももいろクローバーZ
- め組
- こはならむ
- フレデリック
- MY FIRST STORY
- カネヨリマサル
- I’s
- sumika
- ちゃくら
- クリープハイプ
- TOMOO
- クジラ夜の街
- [Alexandros]
- DJ和
- シンガーズハイ
2024年4月29日(月・祝)
2日目です。
- ねぐせ
- TRACK15
- 新しい学校のリーダーズ
- bokula.
- Fish and Lips
- マルシィ
- UNFAIR RULE
- おいしくるメロンパン
- Kroi
- IMP.
- ケプラ
- yama
- The is LAST
- yutori
- INI
- go!go!vanillas
- 礼賛
- 35.7
- SHISHAMO
- berry meet
- 緑黄色社会
- Lucky Kilimanjaro
- Saucy Dog
- Chilldspot
- DJ和
- Conton Candy
2024年5月3日(金・祝)
3日目です。
- モーニング娘。’24
- アルステイク
- WurtS
- シャイトープ
- shallm
- ヤングスキニー
- 帝国喫茶
- ハンブレッダーズ
- にしな
- Novelbright
- 乃紫
- アンジュルム
- TETORA
- jo0ji
- indigo la End
- 羊文字
- MyGO!!!!!
- Blue Mash
- ハルカミライ
- セカンドバッカー
- SUPER BEAVER
- imase
- マカロニえんぴつ
- ブランデー戦記
- DJ和
- Tani Yuuki
2024年5月4日(土・祝)
4日目です。
- UNISON SQUARE GARDEN
- あたらよ
- NEE
- Maki
- BEYOOOOONDS
- HEY-SMITH
- 森 大翔
- PEOPLE 1
- KUZIRA
- キタニタツヤ
- チョーキューメイ
- 結束バンド
- Tele
- Chevon
- マキシマム ザ ホルモン
- DISH//
- すりぃ
- とた
- 10-FEET
- FAKE TYPE.
- ASIAN KUNG-FU GENERATION
- TOOBOE
- WANIMA
- 4s4ki
- DJ和
- 神はサイコロを振らない
2024年5月5日(日・祝)
最終日です。
- 打首獄門同好会
- osage
- BLUE ENCOUNT
- Novel Core
- a子
- ヤバイTシャツ屋さん
- KEYTALK
- プッシュプルポット
- FRUITS ZIPPER
- BE:FIRST
- Brown Basket
- キュウソネコカミ
- moon drop
- Arakezuri
- Creepy Nuts
- サンボマスター
- SIX LOUNGE
- 離婚伝説
- 04 Limited Sazabys
- レトロリロン
- UVERworld
- ammo
- THE ORAL CIGARETTES
- トンボコープ
- DJ和
- reGretGirl
ヘッドライナーと注目アーティストは?
今年のヘッドライナーが、誰か気になる!
今回初めてフェスに参加するから、どのアーティストを見たらいいか分からない・・。
ヘッドライナーは、その日のトリを務める重要なポジションなため、どんなアーティストがやるか気になりますね。また、会場内は複数に分かれれています。自身の好きなアーティストを見るのが大前提ですが、ほかの時間どのアーティスト見ればいいか迷います。
そこで、ここからは、各日のヘッドライナーと注目アーティストを紹介していきます。ヘッドライナーは、2組のアーティストが違うステージでパフォーマンスします。
2024年4月28日(日・祝)
まずは、初日のヘッドライナーは「DJ和」と「シンガーズハイ」が務めます!
DJ和(ステージ:SUNSET STAGE)
世界へ日本の音楽であるJ-POPを届けるDJとして、2008年デビュー以降、さまざまな活動を行っている。J-POPにこだわり続け、世界ではアメリカ、イタリア、インドネシア、シンガポールなどで行われた、大型フェスイベントに出演している。
シンガーズハイ(ステージ:WING STAGE)
2020年に結成された、4人組のロックバンド。一度聴いたら、耳から離れない中毒性のある音楽とボーカルのハイトーンボイスが印象的。胸にささる歌詞は若者から絶大なる人気を得ている。
次は注目アーティストです。初日は、テレビでも活躍しているanoやももいろクローバーZ、幅広い層から支持を得ている[Alexandros]など、多彩なアーティストが出演します。
ano(ステージ:SKY STAGE)
2020年から、ソロアーティストとして活動を始め、2022年11月のアニメ「チェンソーマン」第7話エンディングテーマ「ちゅ、多様性。」が大きな話題となった。勢力な音楽活動の傍ら、バラエティーや、ドラマなど、さまざまな場所で活躍している。
[Alexandros](ステージ:SKY STAGE)
ファンの間では、「ドロス」という愛称で親しまれいる4人組のバンド。代表曲は「ワタリドリ」で映画の主題歌やCMソングなどで使用されている。ライブもスタジアムなどで成功しており、さまざまな世代から愛されている。
2024年4月29日(月・祝)
二日目のヘッドライナーは、「DJ和」と「Conton Candy」です。(DJ和のプロフィールは2024年4月28日でご覧ください)
Conton Candy(ステージ:WING STAGE)
Conton Candyは女性3人のスリーピースバンド。歌唱力や演奏力は、折り紙つきで、ボーカルの力強い声で奏でられる歌詞は、同世代の共感を得られるものとなっている。
2日目も、アイドルから、バンドまで色とりどりのステージをアーティスト達が飾ってくれます。去年大流行した「新しい学校のリーダーズ」のステージやケプラなど、若手のパワーを感じることができます。
新しい学校のリーダーズ(ステージ:SUNSET STAGE)
日本の4人組ダンスボーカルユニット。「オトナブルー」の首振りダンスは、社会現象になった。独特な世界観を持ち、初の武道館ライブも成功し、彼女たちのこれからの活動も、目が離せない。
緑黄色社会(ステージ:SUNSET STAGE)
日本の男女混合4人組ポップ・ロック・バンド。ボーカルの力強く、透明感の高い声は唯一無二で、彼女たちの曲はさまざまなメディアで起用されている。紅白歌合戦にも出場経験あり。
ケプラ(ステージ:BUZZ STAGE)
今、注目されている若手4人組バンド。デビュー当時は現役高校生で、一度受験のため活動休止したが、2022年に復帰。今は精力的に活動し、次世代ロックバンドの中でも、ネクストブレイクするだろうと言われている。
2024年5月3日(金・祝)
少し間があいて3日目。この日のヘッドライナーは「DJ和」と「Tani Yuuki」です。(DJ和のプロフィールは2024年4月28日でご覧ください)
Tani Yuuki(ステージ:WING STAGE)
シンガーソングライターである彼の曲、「X/Y/Z」が異例のロングヒットで、総合ストリーミング回数は2億回を突破している。美しいメロディーに、優しい歌声が夜のステージを彩る。
NovekbrightやTETORA、ステージに定評があるSUPER BEAVERなど、3日目も目白押しです。さっそく注目アーティストを紹介していきます。
Novelbright(ステージ:SKY STAGE)
ボーカルの圧倒的な歌声と、確かなメロディーが武器の、大阪出身の5人組ロックバンド。去年、結成10周年を迎え、発売したアルバム『CIRCUS』には、今までのバンドの概念にとらわれず、常に挑戦し、進化、変化をしていくというメッセージが込められている。
TETORA(ステージ:BUZZ STAGE)
女性3人組のガールズバンド。その可愛らしい見た目とは裏腹に、彼女たちの音楽はまさにロックンロール。男性顔負けの力強い演奏をする。
2024年5月4日(土・祝)
4日目のヘッドライナーは、「DJ和」と「神はサイコロを振らない」です。(DJ和のプロフィールは2024年4月28日でご覧ください)
神はサイコロを振らない(ステージ:WING STAGE)
「自分自身が司る道を自分自身で切り開いていく」という意味を込めて、名づけられたバンド名は、実は現代物理学の父、アルベルト・アインシュタインの言葉である。全作詞・作曲はボーカルが手掛けている。
10-FEETやASIAN KUNG-FU GENERATIONなど、4日目も盛り上がること間違いなしのアーティストばかりです。
ASIAN KUNG-FU GENERATION(ステージ:SUNSET STAGE)
日本のロックバンドで、結成してから20年以上たつ。(1996年に大学のサークルで結成)彼らの独特な世界観は、世界からも賞賛され、数々の海外公演や日本での公演を成功させている。
あらたよ(ステージ:BUZZ STAGE)
「悲しみをたべて育つバンド。」というキャッチフレーズがあるバンド。その言葉通り、歌詞は切ない歌詞が特徴的。わずか1年ほどで、人気YOUTUBE番組「THE FIRST TAKE」に出演するほどの実力を持つ。
2024年5月5日(日・祝)
遂に最終日です。最終日のヘッドライナーを飾るのは、「DJ和」と「reGretGirl」です。(DJ和のプロフィールは2024年4月28日でご覧ください)
reGretGirl(ステージ:WING STAGE)
バンド名にガールがつくが、男3人組のロックバンド。名前の由来は、ボーカルが大学時代彼女に振られ、いつか大物になって振ったことを後悔させてやるという意味で、regret girl(後悔する女の子)がついた。
あっという間に最終日の注目アーティストの紹介です。最終日も、たくさんのアーティストが出演し、最後までジャパンジャムを盛り上げます。
ヤバイTシャツ屋さん(ステージ:SKY STAGE)
3人組のパンクロックバンド。サウンドはパンクロックだが、歌詞はくすっと笑える歌詞が特徴。また、曲の題名も「ハッピーウェディング前ソング 」や「かわE」など、ユニークな名前が多い。
離婚伝説(ステージ:BUZZ STAGE)
名前とは裏腹に、甘く切ないボーカルの声、艶やかなギター音が魅力。彼らの初の楽曲「愛が一層メロウ」がリリースされた直後、その音楽性にハマる人が続出。CDが発売されると、ラジオでもヘビープレイされた。
追加出演アーティストはいる?
もうタイムテーブルも発表されたし、追加出演アーティストはいないよね。
でも、サプライズ出演とか・・なにか可能性はある?
タイムテーブルも発表され、後は開催日を待つのみですが、まだ追加発表はないかなと考えますよね。では、過去はどうだったでしょうか。
タイムテーブル発表後の追加出演アーティスト | ||
開催年 | 開催日数 | 追加出演アーティスト |
2023年 | 4月30日~5月6日 | SKY STAGEの20:50〜21:20にDJ和がサプライズ出演 |
2022年 | 8月5日~8月13日 | indigo la End【ゲスの極み乙女 出演キャンセルのため】 このほか、複数のアーティストが出演キャンセルのため、アーティスト追加発表あり |
2021年 | 8月7日~15日 | 新型コロナのため開催中止 |
2020年 | 8月8日~10日 | 新型コロナのため開催中止 |
去年は「DJ和」が最終日のヘッドライナーとして、急遽出演が決まりました。また、2022年には、新型コロナウィルスのため、複数のアーティストが出演をキャンセルし、急遽決まったアーティストが何組かいました。
今年は、誰もキャンセルにならず、みんなが好きなアーティストのステージが見れますように!今年もサプライズ出演があるか、ワクワクするね。
JAPAN JAM参戦が決定している方は、早めにホテル予約をしておいて!直近になるほど便利なホテルは空きがなくなるので注意してください。
≫【JAPAN JAM会場】千葉市蘇我スポーツ公園近くのホテルはこちら!
まとめ
今回は、JAPAN JAM(ジャパンジャム)の出演者とタイムテーブル、追加&出演アーティスト一覧まで紹介します。
ヘッドライナーや注目アーティストがどんなアーティストか、知ることができました。キャッチーなバンド名も多く、それだけで興味がわきます!
日帰り予定だったけど、タイムテーブル見ていたら心配になってきた。終演時間までいても変えれるかな?
帰れる地域と帰れない地域があるため、こちらの記事を参照ください。
≫JAPAN JAMの混雑状況!終演時間までいて日帰りできるかを紹介
ゴールデンウイーク、JAPAN JAMで盛り上がること間違いなし!今年のJAPAN JAMはどんな感じになるのかな?新設ステージもできるみたいだから楽しみだね!
≫JAPAN JAMってどんな感じ?ステージのキャパや違い、楽しみ方について
野外フェスの時に、必要な持ち物を知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。
このブログでは、実体験を元にした美容医療情報や、試した商品のレビューをしていきます。新しいもの好きでもあるので、その時気になるトレンド情報も雑多に紹介していきます♪
劇的変化ではなく、自分を少しアップデートし快適に生活したいッ! ( *˙︶˙*)و
好きなのは、年齢不詳で自由を謳歌している人です^^
🇹🇭タイ関連は【minaログ-for Thailand-】へ移行中です。
タイ関連は🏠