この記事では、安くておすすめの電動泡だて器を紹介します!さらに電動泡だて器がなくてもメレンゲや生クリームが簡単にできる代用品はあるのか調べてみました。
お菓子作りで生クリームを泡立てたりメレンゲを作ったりするとき皆さんは何を使っていますか?私は『ハンドミキサー』を使っています。買う前までは手動で混ぜていましたが、疲れるし時間がかかるし大変でした…

最新の電動泡だて器は軽くて静かでとても使いやすいです。アタッチメントが複数あるものやコードレスでUSB充電式のものもあります。
この記事でわかること
- 安くておすすめの電動泡だて器(ハンドミキサー)は何か
- 泡だて器がない場合、代用品でもメレンゲや生クリームは簡単にできるのかどうか
- ハンドミキサーで生クリームを泡立てるときのコツ
安くておすすめの電動泡だて器は?
ハンドミキサーを使うと生クリームや卵に空気をしっかり含ませながら簡単に泡立てることが出来ます。値段は、手頃な価格のものから少し高めのものまでさまざまな商品がありますが、簡単なお菓子作りをするくらいであれば安いものでも全然問題ありません!

安くておすすめのハンドミキサーをさっそく見てみましょう!
テスコム ハンドミキサー THM1300
1つ目はテスコムのハンドミキサーです。こちらはビーター部分がABC Cooking Studioと共同開発されており、少量でも素早く泡立てることが可能です。ステンレス素材で食洗器対応なのも嬉しいポイント!お手入れが簡単です。
公式HPだと3,828円で販売されています。一番安いのは楽天ですが、その時々で価格が変わっているため購入前に確認しましょう。
/
お菓子作りには~♪
ハンドミキサー~~~♪
\#ABCクッキング さんと共同開発した新ビーターを採用している #ハンドミキサー THM1300&THM273(👉https://t.co/aKWfnp6nhU)✨🍰ビーター形状の見直しで、泡立て効率がグンっとUP
※当社従来機種THM1200/272との比較#テスコム #バレンタイン 🍫 pic.twitter.com/1rkJF3bkRe— テスコム【公式】 (@TESCOM_JP) February 5, 2022
重さ | 0.83g | スピード切替 | 5段階調節 | 連続使用時間 | 10分 |
食洗器 | 〇 | コードの長さ | 1.6m | 立て置き | 〇 |

こちらの商品、実は私も持っています。たまにお菓子作りをするくらいなので安いものを探してこちらを見つけました。『ABC Cooking Studioと共同開発』という文言に目を惹かれて購入。スタイリッシュなデザインもお気に入りです♪
ニトリ ハンドミキサー HM-702WT
2つ目はニトリのハンドミキサーです。お値段以上のニトリなだけあって値段が手頃なところが人気です。また、0.62gと軽くて扱いやすいです。電源コード・ビーターがケースにコンパクトに収納できるので収納場所にも困りません。
公式HPだと2,490円で販売されています。(その他サイトも同値段、楽天市場にニトリ公式ショップが出店しています)
\クリスマスまであと1週間…✨️/
🍪お菓子作りグッズまとめてみました🎂#ニトリ には、ハンドミキサーやシリコーンへらなど、お菓子作りの便利グッズがたくさんあるんです💁♀️今年のクリスマスは、ケーキなど手作りスイーツを食卓に並べて、特別な1日を過ごしてみませんか?🎄 pic.twitter.com/AqgLgqaOzI
— ニトリ (@NitoriOfficial) December 16, 2022
重さ | 0.62g | スピード切替 | 5段階調節 | 連続使用時間 | 10分 |
食洗器 | ‐ | コードの長さ | 1.7m | 立て置き | 〇 |
ドリテック ハンドミキサー HM-706
3つ目はドリテックのハンドミキサーです。コードが長いのでコンセントから少し離れたところでも作業できるのが嬉しいですね。ビーターのはりがねが細く、芯がないので洗いやすいです。シンプルなデザインとアイボリーやピンクなど可愛いカラーが女性の心をくすぐります。
安く手に入るのは、Amazonや楽天などのECサイトになります。
(※公式HPではアイボリーとピンクは廃盤)
もうすぐ #バレンタイン ❤🍫🎁
Instagramにて、 #お菓子作り におすすめな商品を紹介しています!本日は、 #ハンドミキサー です✨
URL:https://t.co/SNUWNZUGLc#ドリテック #dretec #ミキサー #キッチン #キッチン家電 #調理家電 #お菓子 #お菓子作り #手作りお菓子 #valentine #料理 pic.twitter.com/jOkh7LLSC1— dretec / ドリテック 公式 (@dretec_official) February 8, 2023
重さ | 0.74g | スピード切替 | 5段階調節 | 連続使用時間 | 10分 |
食洗器 | ‐ | コードの長さ | 1.7m | 立て置き | 〇 |

その他、人気のハンドミキサーは楽天市場の売れ筋ランキングからチェックできるよ。
\ここから確認できます/
代用品でもメレンゲや生クリームは簡単にできる?
「生クリームを泡立てたいけど電動泡だて器を持っていない…」「手動で混ぜるのは大変…他に泡立てられる方法はないの…?」と思っている人も多いと思います。そこで、電動泡だて器の代わりになるものや電動泡だて器がなくても簡単に生クリームやメレンゲを作る方法を教えます!

シフォンケーキを作ろうと思って卵白を頑張って手でかき混ぜたことがあったのですが、とても大変だったうえに上手く膨らまず失敗してしまいました…
ブレンダー
ブレンダーは赤ちゃんの離乳食やポタージュスープを作るときにとても便利な調理家電です。片手で使えて洗い物も少なく場所を取らないのでしまい込むことなくキッチンに出しておけます。アタッチメントを付け替えるだけでさまざまな用途で役に立ちます。
【🏆最優秀賞獲得🏆】
嬉しいお知らせです!😊
ママ向け情報サイト、ママデイズが開催した総選挙2023年で
BRUNO マルチスティックブレンダーが調理家電部門にて🏆最優秀賞🏆に選ばれました👏離乳食作りにピッタリのブレンダーとして
選んでいただきとっても光栄です🙇♀️https://t.co/q6LID3hvF5 pic.twitter.com/3nN5ijh8UI— BRUNO(ブルーノ) 【公式】 (@bruno_enjoy) April 11, 2023
泡だて器アタッチメントがついているブレンダーもたくさんあるのでそれを使えばブレンダーでも簡単に泡立てられますね♪ブレンダーで泡立てる場合は、下記を参考にしてみてください。
①泡立て用のアタッチメントを付ける
②縦長の筒状の容器に、卵白4つを割り入れる
③容器を斜めに傾け、ブレンダーで空気を含むように高速で1分泡立てる
④卵白全体が白く泡立ってきたら、容器を底に固定して時々かき混ぜる
⑤仕上げに低速で混ぜると、きめの細かいメレンゲが完成引用元:食系WEBメディア ちそう
ミキサー
通常、ミキサーは野菜や果物など水分の多い食材を細かくして、ジュースやスムージーのような液体にするときに使う調理家電ですが、ミキサーも泡だて器の代わりになります。ただ、ミキサーだと高速すぎてあっという間に撹拌してしまうので様子を見ながら調節してください。

なるべく低速モードでやったほうがうまくいきますよ。
ポリ袋
ポリ袋なら洗い物も出さずに簡単に生クリームやメレンゲを作ることが出来ます。やり方は簡単!袋を閉じる際に、材料と空気を一緒に取り込みます。そして、袋をしっかり結んで一緒に取り込んだ空気を含ませながらシャカシャカ振るだけです。
袋の角に絞り口を付けるだけでそのまま絞り出して使えるので本当に楽です♪
\#ホットケーキを焼こう/#アイラップ でふりふりして作った生クリームを添えても👌#空気を含ませるのではなく振動を与えるのが重要 ←pic.twitter.com/svNKCt7San
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) August 26, 2020
カス揚げ(アク取り)
メレンゲは作るのが難しくて失敗した経験がある人もいるのではないでしょうか?カス揚げやアク取りを使うと簡単にメレンゲを作ることが出来るんです!普通の泡だて器よりも空気をたくさん含ませて混ぜられるので素早くメレンゲを作れますよ。
【メレンゲを簡単に作る方法】
→アク取りだと1分で泡立つ!*生クリームを作る時にも使える
#ソレダメ pic.twitter.com/dKGbpsmrr2
— ソレダメ!(非公式) (@soredame_news) February 19, 2019
レモン果汁
道具がない場合でもレモン果汁を混ぜると簡単に生クリームが泡立ちます。生クリームの量に対してレモン果汁を5%以上加えると、ホイップ時間が約半分まで短くなるそうです。さらに水分の分離を防ぐ効果もあるので一石二鳥ですね♪
レモン果汁の量によっては、さっぱりと濃厚な味わいのホイップクリームに変わるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ハンドミキサーでの泡立てのコツはある?
今回は安くておすすめの電動泡だて器とその代わりになるものを紹介しました!意外とハンドミキサーがなくても泡立てられる方法がたくさんありましたね。誕生日やバレンタインデーの時だけしかお菓子作りをしない人には嬉しい発見だったのではないでしょうか?

私もハンドミキサーを買う前に知りたかったです… ハンドミキサーをお持ちの人には、ハンドミキサーで生クリームやメレンゲを泡立てるときのコツをお伝えしますね。
ハンドミキサーで生クリームを泡立てるときのコツは『生クリーム・ボール・ビーターを冷蔵庫でしっかりと冷やしておくこと』です。泡立てるときは必ず氷水を入れたボールの上から泡立てるようにしましょう。
メレンゲを泡立てるときのコツは、『卵白を凍らせてシャーベット状になるまで解凍してから使うこと』です。ボールや泡だて器に水分や油分がついていると泡立たないので注意してくださいね。
便利な調理家電を使うと簡単にできるので、今までお菓子作りをしたことがない人もこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
こちらの記事で、子どもと一緒に手作りできるハロウィンメニューを紹介しているので、併せてご覧ください。