\会場近くのホテル予約はポイントも貯まる楽天トラベルがおすすめ!/
WATERBOMB JAPAN(ウォーターボム)名古屋2023の混雑予想と駐車場情報、また会場までのアクセス方法についてご紹介します。
結果をまとめると下記になります。
・会場周辺は混雑しそう
・交通規制の情報はみつからない
・駐車場へは早めの到着が必須
ウォーターボムは韓国で2015年にスタート。日本での開催は今年が初となります。アーティストのパフォーマンスだけでなく、水鉄砲を撃ち合う「ウォーターファイティング」も!
いままでに体験したことのない熱いイベントになるでしょう!本文では、詳しい情報をお伝えしていきますね♪
ウォーターボム名古屋2023の日程と時間
まずはじめに、ウォーターボム名古屋2023の日程と時間について、確認しておきましょう。
開催日 7/22(土)、7/23(日)
開催時間 7/22(土)開場10:30 /開演 12:30
7/23(日)開場10:30 /開演 12:30
場所 Aichi Sky Expo 多目的利用地A
住所 愛知県常滑市セントレア5丁目
セントレア中部国際空港への道は比較的空いてます。スピードの出し過ぎに気をつけてくださいね!
ウォーターボム名古屋2023の混雑予想
ウォーターボム名古屋2023は今年が初の開催ということで、交通規制の情報が見つかりませんでした。
Aichi Sky Expo 多目的利用地Aまでは知多半島道路を利用します。半田中央JCTでセントレア方面へ分岐し、りんくう本線料金所を通過して、空港島へ到着です。

有料道度を利用するのでお車で来られる方はETCカードをお忘れなく♪
空港島はセントレア中部国際空港、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)もあります。それぞれの会場利用者で当日の会場周辺は混雑しそうです。
ウォーターボム名古屋2023の駐車場情報は?
駐車場は第一駐車場と第二駐車場があります。収容台数は3447台です。
駐車場料金は24時間の利用で800円です。駐車場の事前予約は行っていません。
駐車料金は事前精算機での清算となります。

ウォーターボム名古屋2023は今年が初の開催となるため来場者数は未知数です。
土日のセントレア中部国際空港駐車場は、空港利用者や送迎の車でとても混雑します。
当日会場に車で来られる方は、第一駐車場と第二駐車場に早めに到着するようにしましょう♪
ウォーターボム名古屋2023の穴場の駐車場スポットは?
利用可能な駐車場はAichi Sky Expo第一駐車場、Aichi Sky Expo第二駐車場と、セントレア中部国際空港駐車場の2箇所のみです。
それぞれ詳しく紹介しますね。
Aichi Sky Expo第一駐車場
おすすめの穴場駐車場はAichi Sky Expo第一駐車場です。
第一駐車場の入り口に先に到着するのでおすすめです。
空港島に入ると道路もシンプル、駐車場案内の看板もとてもみやすいです。初めてお越しの方も運転がしやすくて安心ですよ♪

駐車場入り口だけ見落とさないようにしましょう!
▼愛知国際展示場公式ホームページはこちら▼

Aichi Sky Expo第二駐車場
Aichi Sky Expo第二駐車場も、第一駐車場の隣なので入りやすくておすすめです。
入り口は第一駐車場の後になりますが、収容台数は第二駐車場の方がおおそうですね♪

どちらの駐車場も隣り合わせで見つけやすいです。慌てず運転してくださいね!
セントレア空港駐車場
セントレア中部国際空港駐車場は、空港を一周するルートとなります。
多くの利用者で入り口付近が混雑するためおすすめできません。
駐車場入り口もたくさんあるので、その都度混雑を避けていると時間もかかってしまいます。
ウォーターボム名古屋2023の公共交通機関でのアクセス方法は?
ウォーターボム名古屋2023の公共交通機関でのアクセス方法をご紹介します。
名鉄名古屋駅から名鉄常滑線に乗って名鉄中部国際空港まで移動します。電車賃は片道890円です。
名鉄中部国際空港からウォーターボム名古屋2023の会場、Aichi Sky Expo 多目的利用地Aまで徒歩約10分。
所要時間は利用する電車によって異なります。
名鉄名古屋駅からの所要時間は名鉄常滑・空港線ミュースカイ(全車指定)を利用すると、Aichi Sky Expo 多目的利用地Aまでの徒歩を含めた時間は約40分と最短です。
名鉄常滑・空港線ミュースカイ(全車指定)以外を利用した場合は次のとおりです。
◾️名鉄常滑・空港線快速急行 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)まで約50分
◾️名鉄常滑・空港線急行 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)まで約55分
◾️名鉄常滑・空港線準急 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)まで約60分
◾️名鉄常滑・空港線 Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)まで約90分

名鉄常滑・空港線は時間がかかるので気をつけましょう。
名鉄常滑・空港線ミュースカイ(全車指定)は、始発の朝6時から1時間に2〜3本運行しています。
ウォーターボム名古屋2023の開場時間は12時ですので、当日は余裕を持って移動できると思います。
公共交通機関は持ち物も制限されますし、休日の名古屋駅はとても混雑します。当日は時間に余裕を持って行動するようにしたいですね♪
\水着の映える肌になっていますか?/
ホームストラッシュ
まとめ
ウォーターボムは韓国で2015年にスタート。日本での開催は今年が初となります。
記事のまとめを再掲します。
・会場周辺は混雑しそう
・交通規制の情報はみつからない
・駐車場へは早めの到着が必須
日本国内ではまだ誰も経験のない韓国発の野外音楽イベント!とても楽しみですね。
会場となるのはセントレア中部国際空港のある空港島です。大きなイベントの中では比較的駐車場も広く、車での来場も難しくないかもしれませんね。

名鉄名古屋駅からも、電車の乗り換えなしで会場へ行けますよ!
大阪・名古屋・東京の三代都市で開催される初の音楽イベント「ウォーターボム2023」!
1次チケット売り切れ間近 ❗️
今年の夏、濡れて涼しくなろう!🔫
📍チケットリンク | https://t.co/NpocvXwINF
📍1次チケットは数量限定早期完売の場合がございます。
📍2次ラインナップの発表時、値上がりした2次チケットがオープンします。… pic.twitter.com/vODQqqM4H6— Waterbomb_Japan_Official (@Waterbomb_Japan) April 27, 2023

豪快な水爆洗礼でびしょ濡れ必須!
音楽&水浴びで夏の暑さを吹き飛ばそう♪
遠方から参戦予定の方は、会場からすぐのホテルをおさえれば帰りの時間を気にせずおもいっきり楽しむことができますね♪
夜はスパ付きホテルでゆっくり休んで、翌日もアクティブに出かけましょう^^
\会場近くのホテル予約はポイントも貯まる楽天トラベルがおすすめ!/
多くのファンが待ちに待った日本初開催の大イベントが開催されます!会場へのアクセスは事前にしっかり確認して、当日はイベントを思い切り楽しみましょう♪