年末に施術したアキーセル脂肪吸引(顎下)+糸リフトから1ヶ月経過したので、術後~1ヶ月までの経過を載せます。
この記事で分かること▶アキーセル脂肪吸引(顎下)+糸リフトの術後経過(画像有)
ちなみに私は過去、ベイザー脂肪吸引も経験済。この箇所の脂肪吸引は2回目となります。
1回目の脂肪吸引より2回目はより難しいので、先生の腕にかかっています。
Aquicell(アキーセル)脂肪吸引とは?
Aquicell(アキーセル)脂肪吸引は、次世代の高周期振動技術を採用した脂肪吸引システム。
皮下の組織や血管のダメージを最小限にすることで吸引後の出血を少なくし、脂肪吸引時の痛みを減らし、体への負担が減ることで、あざやむくみ、痛みなどのダウンタイムを最小限に抑えることが可能です。

施術前
では、本題。
まずは術前の写真がこちら↓

理想は横から見た時に、フェイスラインの輪郭が綺麗に見えている感じ↓

ということで、アキーセル脂肪吸引+糸リフトを1か月前にしました(・ω・)ノ
施術当日
施術直後。
取れた脂肪を見せてくれましたが…脂肪が分解されちゃったのか(?)どこまでが脂肪で、どこからが血液かは不明な状態…。

術後は抜糸までの3日間、固定が必要なんですが…。
これが一番厄介でした。
固定バンドが見えないように髪や帽子、マスクで隠した結果…写真にしたら見苦しい感じですがご了承ください。

うーん…。
なかなかですね。

施術後
で、実際には当日より翌日が浮腫んでます。
3日目までがこんな感じ↓

ここがピークで、抜糸後は徐々に腫れも引いていきます。
1ヶ月、毎日経過を撮ってみたのをまとめたのが↓










現在、1ヶ月経過。


改めて写真で見ると、顎下のポコッとした部分が消えてるのに気づきました
毎日の写真はあまり日々の変化がなくなってきた感じなので、ここで終了。
気になっていた横顔の顎下のポコッとした部分がなくなてきているが嬉しいです♪
まだダウンタイム中でフェイスラインがハッキリしない様子。実際には、1ヶ月で徐々に腫れが引いてきて施術前に戻った感じがしています。完成まで半年くらいとのことなので、1ヶ月単位で半年までの経過をまた載せますね。
顎下の脂肪吸引はしっかりと行っていただいた結果、結構顎下の凹凸があって今もボコボコしているなぁって感じです。写真も撮ってみたのですが、写真では分からない感じ。
触ると結構分かりますが、もしかしたら他人からは分からない変化なのかもしれません。
そうは言っても顔にメスを入れるのは怖い…という方は、デンキバリブラシを使うことをおすすめします。私も毎日使っていますが、使用前後で変化が分かり継続使用でリフトアップ効果が維持される実感があります。
リフトアップのレーザー治療を取り入れている方はも日常ケアで取り入れるとかなり変わるので、気になる方はデンキバリブラシを使っている私のレビュー記事を参照ください。
術後半年の最終経過は、こちらの記事になります。
その他
写真を見たら「鼻にも傷がある??」と気づかれた方…。
そうなんです。
他にも2か所、同時に施術したので別ページでそれぞれ体験談をアップしています。
気になる方は各ページをチェックしてみてください☟


自分に合ったクリニックを探したい方は、今はアプリで簡単に探すことができます^^